成長期の子供たちの歯と食育に関するセミナー報告
- 直樹 竹内
- 2024年8月13日
- 読了時間: 3分
2024年8月4日に、板橋地域センターにて仲宿イーグルスの保護者と選手向けに「スポーツに取り組む成長期の子供たちの歯と食育について」のセミナーを開催しました。
このセミナーは、成長期の子供たちの健康を支えるために重要な歯のケアと食事の管理についての理解を深めることを目的としました。

セミナーの概要
セミナーは、歯科医の先生と歯科衛生士さんをお招きし、1時間にわたって行われました。テーマは、子供たちの歯の健康管理や食育に焦点を当てたもので、参加者からは多くの質問が寄せられ、活発なディスカッションが行われました。
セミナー後には、早速セミナーで学んだ内容を実践する選手も見られ、非常に充実した時間となりました。
主な内容
セミナーでは、以下のポイントについて詳しく解説されました。
歯の重要性について
プロスポーツ選手がいかに歯のケアを大切にしているか、特に成長期の子供たちが注意すべき点について説明がありました。虫歯の予防には、適切な歯磨きとフッ素入りの歯磨き粉の使用が推奨されました。
歯磨きの方法
子供に適した歯磨き粉の選び方や、運動中に口の筋肉が弱くなることを防ぐためのアドバイスがありました。特に、フッ素含有量の高い歯磨き粉を使うことや、すすぎ方の工夫について説明されました。
栄養素の摂取と成長促進
骨の発育に欠かせないカルシウムとたんぱく質の重要性が強調されました。日常の食事でこれらの栄養素を効果的に摂取する方法も紹介されました。
スポーツドリンクの正しい摂り方
スポーツ中の水分補給として、ハイポトニック飲料(ヴァームウォーター、アミノバイタルなど)とアイソトニック飲料(ポカリスエット、アクエリアスなど)の使い分けについてのアドバイスがありました。また歯の健康を守るために、スポーツドリンクを飲んだ後のうがいの重要性も指摘されました。
マウスガードの使用
高校野球などでは、マウスガードを装着することで競技パフォーマンスが向上するデータが紹介され、参加者にもその重要性が伝えられました。
参加者の反応と今後について
初めての試みとして開催した今回のセミナーですが、多くの選手や保護者の方々にご参加いただき、非常に好評を得ることができました。
仲宿イーグルスでは、野球の技術向上だけでなく、子供たちの成長や健康をサポートするための取り組みも積極的に行っています。
今回のセミナーでは歯と食育に焦点を当てましたが、今後も機会があれば、さまざまなテーマでのセミナーを開催し、選手や保護者の皆様に役立つ情報を提供していきたいと考えています。