top of page
taikennkai.PNG

体験会について

01 

​開催日の案内

本ホームページや学校にて生徒に配布するチラシ、また各町内会などの掲示板に掲載していますので、ご確認ください。希望があれば開催日ではなくても体験入団可能です。​

02 

​当日の参加について

体験会の当日は金沢小学校までお越しください。凡その人数把握のため、事前にお申込みフォームよりお申込みください(飛び入り参加でも大丈夫です)。​

03 

​持ち物について

動きやすい服装と靴でお越しください。野球用具は貸し出ししています。水筒、タオルなどをご持参ください。

​また夏場は体を冷やすための保冷剤があるとよいです。

04 

その他​

​練習見学については、基本的に土日祝日の午前中は金沢小学校で練習をしていますので、いつでもご自由にしていただいて構いません。

​また、体験会開催日以外での体験入団をご希望の場合はお問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。その他不明点がある場合も、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

体験会の様子

以前開催した体験会の様子をブログにて紹介しています。

FAQ

​少年野球は「親も子も大変だ」と思っていませんか?

​そんな皆様からのよくある質問にお答えします。

  • 野球未経験でも大丈夫ですか?
    大丈夫です。 ​未経験者や低学年のメンバーはケガなく楽しく野球ができるよう別メニューで基礎をしっかりと教えます。また低学年の子でも出来るミニゲームなどを練習に交えることで未経験者でも野球やチームスポーツの楽しさを体験することができます。
  • 入団に制限などはあるのでしょうか?​
    子供の希望を尊重しているため厳密な制限は設けていません。 ​1年生から入団する子は毎年5~7名ほどおり、昨年度は未経験の5年生も2名入団しています。 女子メンバーも7名在籍、年長の子や金沢小以外から通うメンバーもいます。 54名(2024年10月末時点)が所属、監督コーチも25名以上おり活気溢れる元気なチームです。
  • 遠征時は各家庭で試合会場まで送り迎えが必要ですか?
    不要です。 練習や試合の集合はすべて金沢小学校集合となっており、会場への送迎はコーチが行うためご家族による送迎は必要ありません(加賀中学校や東板橋運動場への練習も低学年は金沢小学校から引率しています)。​ただし、金沢小学校への集合時刻に間に合わない場合や早退する場合は、直接会場までのご送迎をお願いしています。 ※コーチの車だけでの送迎が難しい場合は、保護者による車出しをお願いすることもあります
  • お茶出しなど保護者の負担は多いですか?
    お茶出しはありません。また練習場所や集合場所も金沢小学校のため送迎も必要なく負担はかなり少ないほうだと思います。低学年のみ見守り当番がありますが2~3ヵ月に1回程度です。 ​別途、世話人(各学年の保護者代表)や会計係などの選出はありますが、各ご家庭の事情を考慮しているので、ご不安な方はご遠慮なくご相談ください。
  • 他の習い事との掛け持ちや、私用での休みはとれますか?
    はい大丈夫です。 週末の出欠状況をその週の木曜日に取りますので、そこでお伝えいただければ大丈夫です。 ​他のスポーツや塾などの習い事と併用しているご家庭も多く、私どもも柔軟に対応できるよう心がけています。試合においても下の学年の子も参加できるため、欠員により試合が不成立になることもほぼありません。
  • 古い慣習(暴言、暴力、ハラスメント)は残っていないですか?
    残っていません。 仲宿イーグルスの監督・コーチ陣は、自身の子供がチームに所属する「お父さんコーチ」が中心です。またJSBB公認学童コーチ資格保有者も多数います。保護者とのコミュニケーションも積極的に行っており、子どもたちの健全な成長と楽しいスポーツ体験を優先しています。体験会や見学に足を運んでいただくことで、その雰囲気を体感いただきたく思います。  ※安全や指示の伝達のため大きな声を出すことはあります
  • 親も一緒にコーチとして参加することは可能でしょうか?
    はい、大歓迎です。 仲宿イーグルスは、選手だけではなくコーチも積極募集をしています。 野球未経験でも構いません。子供たちによりよい環境や機会を提供できるよう一緒に参加いただけると助かります。 フルではなくご都合にあわせての出席でも問題ありません。​ご希望の方は、お子様の所属する学年のコーチにお声がけください。
キャプチャ-removebg-preview.png

協賛:仲宿睦町会 

後援:板橋区青少年健全育成仲宿委員会

©1978~2025 仲宿イーグルス|板橋区軟式少年野球チーム|金沢小学校

bottom of page